先月、昔から使っていたティフォージの偏光サングラスが破損。使えなくなってしまいました。
自転車は普段通勤にも使っていて、車道を通りますので、埃も舞っているし、照り返し等でまぶしいときもあります。夜でも風が強い時などありますし、その都度アイウェアを取り替えるのは面倒だから、偏光グラスにしておりました。
Tifosi(ティフォージ)のドロミテというものです。
このドロミテはアジアンフィットでないのが難点で、長時間付けていると頭が痛くなる時があり、広げるのに苦労していました。4年使っていましたから、だいーぶ広がったようで、頭の痛みは感じなくなっていたのですが・・・破損してしまったのでやむなし。
色々迷った挙句、選んだのはOGK KABUTOの101PHというアイウェアでした。
安定のOGK。日本人の頭に合ったOGK。
このアイウェアは”101″というPHが無いモデルもあるので注意です。
“PH”は”photochromatic”の略と思われます。
偏光の機能は永続的ではなく、使い方や保管方法などにより変動します。レンズそのものは大丈夫なので、グラスとしての機能は大丈夫。あくまでも偏光機能のみです。
この101PHはよく頭にフィットします。レンズの位置も的確。やっぱり日本人に合わせてあるんだなーと、しみじみ。とっても見やすいです。曇り防止のスリットもあります。コレ大事。まぁ走らないと曇り消えないですけど(笑)
一緒に収納ケースというか袋も入っていました。これが結構大きい。ちょっと使いにくいかも・・・