前回の続きです。
前回の続きです。宇奈月駅で説明を受けた後はトロッコ列車へ。トロッコ列車はその名の通り、トロッコを改装したものなので、風を遮るものがありません。季節によってはとっても寒いです。予約が空いて入れば、箱形の号車に乗り換えることもできます。右側の方......
トロッコ列車は本当に景色がいいです。
これは猿橋という、猿専用の橋!猿が渡っている姿が見られることもあるそうですが・・・相当運が良くないと見られないかも。
西洋の城を意識した発電所。どうやら湖上の城をイメージしたみたいです。もっと広角がほしかったなーこれだけ切り取ると日本じゃ無いように見えますね。
やっぱり橋がきれいですね。こちらはダムにかかる橋。
やっぱ広角がほしい。標準のパンケーキズーム忘れちゃって・・・(つД`゚)゚。
あと、もう使われなくなったトンネル。
廃隧道ですね。ここはどうなっているんでしょうかねー
トロッコ列車は予約制なので注意です。しかも紅葉時期は相当混雑すると思います。結構便数は豊富なんで、朝早く乗れば空いているかもしれません。