2016年GW 九州&四国名所巡り7 ~軍艦島上陸①~

前回→九州&四国名所巡り6 ~軍艦島全景②~

2016年GW 九州&四国名所巡り6 ~軍艦島全景②~
前回→九州&四国名所巡り5 ~軍艦島全景①~引き続き、軍艦島を周遊しているときの写真です。次の写真は左から59号棟、60号棟。角度が変わって少し高い建物が16号棟。16号棟の後ろに見えるのが端島神社(1号棟)。写真だと16号棟の上に端島神社......

いよいよ軍艦島上陸です!

前回も記事にした詰込桟橋橋台を横から見てみました。これを使って、石炭を船に積み込んで運んでいたんだと思うと、その様子が浮かび上がるような気がします。

s_DSC06254

上陸すると、決まった見学コースを歩きます。見学コースはこれまたWikipediaのマップを見ていただく方がわかりやすい。

端島(軍艦島)MAP

第一見学広場から見えるのは、ベルトコンベアの跡や詰込室の跡など。

s_DSC06257

手前に見えるのはブロアー室。石炭を積み込む前に洗浄していた部屋とのこと。

奥に見える建物が何かというと・・・

s_DSC06269

端島小中学校です。前回海側からの学校の写真を載せましたが、今回はその逆。こちら側は海側に比べると窓が少ないですよね。前回書いた通り、海側は採光重視ということがよくわかりました。

その手前中央に見えるのが体育館(71号棟)。わかりにくいかもしれませんが、半円状の鉄筋が残っています。最近まで屋根が残っていたそうですが、台風で損壊し、屋根が無くなってしまったそうです。確かにネットで調べると、屋根が最近まで残っていたのがわかりました。

手前左側が変電所。一番左は65号棟です。屋上に建物があるのがわかりますか?これが屋上幼稚園ですね。

次の写真は、3号棟。

s_DSC06276

こう見ると、緑があちこちにあるのですが、軍艦島が廃墟になる前は緑は全く無かったそうですよ。この写真はあえて鳥を入れた構図で写真を撮ったのですが、このように鳥が飛来して、糞をします。その糞に植物の種が混じっており、それが育つことで、このように緑が広がっていっているとのこと。これがまた廃墟感を増しているのです。もし島に固有種が居た場合、外部からもたらされるものが甚大な影響を与えてしまうこともあるので、負の側面もあるなぁと考えさせられました。

次の写真は第二見学広場付近。

s_DSC06299

右側の人が集まっている箇所が第二見学広場。左側に見えるレンガの壁のようなものは倉庫。奥には事務所があったようです。このレンガは灰色や黒で占められた軍艦島にあって貴重な赤茶色。よく目立ちます。

ちなみに裏側。

s_DSC06307

本当に壁みたいになっちゃってますね。

①はここまで。

次→九州&四国名所巡り8 ~軍艦島上陸②~

2016年GW 九州&四国名所巡り8 ~軍艦島上陸②~
前回→九州&四国名所巡り7 ~軍艦島上陸①~引き続き、軍艦島への上陸後です。見学ルートは第一、第二、第三とあり、第三が2016年時点での最終です。そこ以外は立ち入ることはできません。第三見学広場で最初に確認できるのは、次の写真。仕上工場です......