さっきgoogle行ったらこんな状態になってました。
こりゃなんでしょうか?
記号?暗号?
19時33分現在もこの状態が続いています。
ハッカーにやられたとしても意味わかりませんね、これ。
こういうのだいたい意味あるじゃないですか。
googleがわざとやってるのかなぁ・・・
ん?点字?
点字かも。
五十音図で変換してみると
「われたたれにら」
意味わかんねぇよ!
英語点字に決まってるか。
それはわかんねぇ・・・
ググっても出てきませんよ・・・
でもなんか英語点字っぽいかも。
英語点字わかる人いないかなぁ。
と、しばし・・・
英語点字で「google」って書いてあるだけだと気づきましたとさ・・・
悲しくなったのでほんとにやられたところの画像を置いていきます。
熊本の大学が中国のハッカーにやられたときの画像です。
自分でプリントスクリーンするの忘れてしまいました。
コメントの投稿
最近googleもブラウザのメニュバーに入れてそこから直接入力するのでフロントページの画面を見ることが少なく、小生も気づきませんでした。この記事を読んで今明けてみると確かになっていました。そういえばgoogleは昔からクリスマスやハロウィンなどでも違った飾りをしていましたよね。たまには見ないといけませんね(笑)
私もビックリしましたgoogle。そっか~、英語点字だったんですねぇ~(^-^)
>思考亭様私もツールバー入れているのでwebページにはあまり行きません。たまたま見つけたんですよ。英語点字ってよくわからないですね。最初の点は大文字を示しているのかもしれません。
>UG様じっくり見たら色がgoogleと一緒。oが2つありましたし。気づくのに時間がかかりすぎました(笑)