UGさんのブログです。
UGさんもかなり悩んでおられるようで・・・
私もこの時期はそうでした。
SPIやらエントリー、俺は受かるのかという部分。
それから業界も決まらず、職種や、これからどうすればいいのか、
みんなもうたくさん活動しているんじゃないかとか。
選考というものが現段階では迫っていません(業界によりますが)からそういう風に陥りがちです。
就活している方の参考になれば幸いです。
今年、就活していた奴なので結構参考になるかな。
私が今の時期なにをしていたかと言いますと、巨大な説明会への参加です。
幕張メッセやどっかのアリーナとかで開かれる、就職サイト主催のやつです。
私は理系なんで、主に理系コースのものに参加しておりました。
エンジニアフォーラムってやつです。
多くはメーカーでしたが、理系の幅は広いですからそれ以外もありました。
大手も多かったですけどそこまで大きくなかったり、無名なとこもありましたよ。
そこでいろんな企業の説明会に参加していろいろ聞いて回りました。
業界は決めずにです。
それでもメーカー志望だったので、メーカーばっかでしたけど。
そこでは直感勝負です。
おもしろいかおもしろくないか、それに尽きます。
時間配分と、人数の関係でそこまで1日で多くは回れないのですが、
そこでおもしろいなと感じるところがあれば収穫です。
企業自体を見るという感覚ではなく、業界を見るといいと思います。
私は質問する場合、業界について質問していました。
業界なら企業の大小はそんなに関係ありません。
業界の中でこの企業がどのポジションでどういう役割を担っているのか、
それは企業を知ることでもありますが、業界を知ることでもあります。
そういう質問って結構大事かも。
私の場合、自分が業界を決めるにあたって決め手になった説明会がそういう説明会でした。
ある大手自動車部品メーカーの説明会です。
純粋におもしろいと感じたので印象によく残っていました。
それは説明会が面白かったのではなく、
その企業が何をやっているのかということがおもしろかったのです。
そこから業界が絞り込めました。
業界を調べるには就職サイトも重要かもしれませんが、
それよりも四季報や経済新聞を見るといいでしょう。
株式非公開ならその企業のHPを細かく見る。
財務諸表も見るといいかもしれません。
今の段階でSPIとか面接、エントリーが頭の中にある人も多いかもしれません。
今はそういうことは抜きにしたほうがいいと思います。
自分がなにをしたいのか、何がおもしろいと感じるのか。
どんな仕事でも辛いことはたくさんあると思います。
それならなるべく楽しいと思えるほうがいい。
今という時期は就活ももちろんですが、今後の自分を考えることでもあります。
自分を木に例えるなら幹の部分を今考え、作っているのです。
どこに就職するかというのは枝になります。
幹がしっかりしていないと枝も細かったり、折れやすかったり、花も咲かないかも。
根っこは過去ですね。
今までの自分、性格を含めた自分というものの根幹。
辛いことも跳ね返せるくらいの幹だときっと強いと思います。
何が自分にとってよいのかということは自分にしかわかりません。
周りに惑わされることないよう、積極的に動いて、見て聞いて感じましょう。
私は就活ノートを作成しました。
いろいろメモしておくのに使いました。
選考段階になればどこまで進んでいるのか、この企業はそのような形で選考していくのかとか。
そういうのまとめるとあとで整理しやすいと思いますよ。
と、偉そうに語ってみましたが、最終的には自分しかないと思います。
周りは周りです。
自分にあった速度で進めていきましょう。
焦るのは夏休み以降で構わないと思います。
この時期に活動しなかったから落ちるとか、進めないとかいうことはありません。
流されることないようにしましょう。
それから利用できるものは最大限利用しましょう。
就職課、先生、友人、先輩。
就活って運の要素も大きいと思いますが、
それを引き寄せるくらいの気持ちでしっかりやっていきましょう。
試験とか選考とかはその時期になったらまた書いてみたいと思います。
経験者が語ってみましたがいかがでしょうか。
みんな同じこと言ってるかも(笑)
コメントの投稿
ウコン茶さん、とても参考になりました!私はメーカーか商社というように、ざっくりと絞ってはいるのですが、そこからはまだです。おもしろいか、おもしろくないか。私もそう思っています。辛くてもおもしろいことなら、きっとがんばれると思うから。就活ノート、みんな作ってるのに私は作っていませんでした!自分はそんなにもの覚えがいいわけじゃないのに。早速、作ります♪本当にありがとうございます!!
>UG様そうですか、よかったです。就活ノートの最後に「内定連絡」と書けることを祈っています。聞きたいことがあったらなんでも聞いてくださいね。また今度就活について書きますので見てみてくださいね。