秩父多摩甲斐国立公園 西沢渓谷(下)

こんばんは、ウコン茶です。

秩父多摩甲斐国立公園 西沢渓谷(上)の続き。
下山です。

下山はトロッコが昔通っていた道で、下るものの平坦な道でした。Nec_0008
まさに遊歩道。
マジで助かりました。
上りみたいに険しい道だと、飲み物が足りなかったでしょう。

所々にこういった橋がかけてあります。Simgp2900
下は崖とまではいかないまでも、土砂が崩れた箇所が多く、落ちたら死にます。
谷底に真っ逆様です。
こういった橋が数十かけられていました。
これは19号橋です。

昔トロッコが走っていた様子を再現したものでしょうか。Simgp2901
それとも昔からここに残されていたのかな?
これを36キロほど運んだというのですから、それはもう重労働だったかと・・・

旧トロッコ軌道の案内。Simgp2902
自然の勾配をブレーキだけで下ったというのですから、凄すぎる・・・
上りは馬で運んだそうで・・・

どんな様子なのか、タイムスリップをしてみたい!と思いましたね。
まぁ自分は何も手伝えないと思いますけど(笑)
国道が整備され、自動車も普及しだすと衰退・・・

古い軌道なので、こんな感じで土砂崩れになっていて、もうトロッコの線路が空中に浮いています。Nec_0009
これを作る人もさぞかし大変だったろうな・・・
なにせこれを36キロくらいだもんな・・・
長いし、運ぶのも大変、組むのも大変。
一部岩を切り出した跡もありました。
トロッコを通すのに、切ったのでしょうね。

自動化したり、便利になったりすると、人の手が要らなくなるので、こういった仕事は無くなっていく。
今の時代にも言えることですよね。
専門職しか生き残れないのが良いことだとは思いませんけど・・・
誰でもできることは、海外に移される運命ですかね・・・

山の神。Simgp2903
昔、安全を祈願したのでしょうね。
これだけの渓谷ですから、落ちて負傷したり、亡くなった人もいたでしょう。
手を合わせてきました。

展望台からの景色はやはり素晴らしい。Simgp2906
中央に見える1本だけ赤い木が、始まったばかりの紅葉を感じさせます。
本番はこれからというところですね。

そんなこんなで戻ってきました。
おおよそ1時間程歩きましたか。
平坦な道でしたので、楽でした。

全行程はこの看板の通り。Simgp2913
滝側が渓谷です。
渓谷は危険なため、序盤以外は一方通行が推奨されています。
序盤というのは三重の滝くらいまででしょうかね。
それから先は岩場や鎖を頼りにしたりとかで、油断できません。
落ちたら川の中に入るか、沢に落ちるかです。
ていうか、調べるとしょっちゅう事故があるようですね(今更かよ!)
7年間で12件、5人死亡・・・(山梨日日新聞社)
俺は明らかに軽装すぎたな・・・
反省・・・
すみません・・・
なめすぎだっての・・・
皆さん、西沢渓谷には、登山スタイルで行きましょう!
ホントに危険です。
あとは時間がかかるので、最低でも午後一での入山を!
自分は4時過ぎに駐車場まで戻りました
が、車がかなり少なくなっていました。
暗くなったら、ライトが無いと転落します。

登山で汗だくになったので、帰りは温泉へ。
帰りは行きと同じ道だとつまらないと思い、国道411号線(青梅街道)へ。
甲州市→奥多摩→青海→入間(国道16号へ)→狭山→川越→さいたま、という感じです。
甲州の大菩薩の湯へ。
もう薄暗くなっていますね。
5時ごろだったでしょうか。Nec_0011
ここは東京に近いこともあるためか、混雑しており、東京のナンバーの車も多くみかけました。

国道411号線は山梨と東京を結ぶ国道なのに、全然車がいない。
しかも峠道です。
おもしろかった!
真っ暗でしたし、コースもよくわかりませんでしたが、いいうねり具合。

もう埼玉に入ってしまったら、混雑するだけ。
さっきの田舎道とは違って、渋滞。
疲れたなぁ・・・

帰るのに5時間くらいかかりました。
行きのルートだともっと早かったかなぁ。