高価格路線へのシフト

スーパー・百貨店融合の新モデル目指す…統合正式発表

まえにNHKの特集でセブン&アイの会長が、
「高価格路線にシフトしていかなければならない」
と言っていたのを思い出しました。
これもその一環なんでしょうか。
老舗百貨店を手に入れられれば高価格帯になにが必要なのか、
何が大事なのかがよく見えてくるのかな。

ヨーカドーは安さが売りかと言うと違うと思うけど、
高価格帯に切り替えることは難しいような気もしますね。
強烈に安い店が近くにある限り、凄い難しい。
バイト先はまさにそうなのでかなり意識していて大変なようです。
安さで人を集める店に、品質、客への対応で勝つということはできないですね。
遠くにあれば別なんですがねぇ・・・
地方だと車があるからちょっと別かもしれませんけど。
インパクトは安さのほうがはるかに上です。
品質うんぬんは時間もかかりますし。
客がこなければ定着もしない。
人を集めて利益を上げなければ品質うんぬんというどころではないですね。

と、話は変わるのですが、うちの店はお酒が置いてないんですよ。
申請中という話でしたが。
いろいろ反対があるとかないとか。
まわりの商店街かな。
たくさんの要望がうちに来ているのは事実なんです。
私も何回も聞かれていますし。
一日に何回も聞かれている人もいます。
それなのに商店街に気を使って酒を置けないなんて話はおかしいんですよ。
たくさんの要望に応えることこそ重要なのではないかと。
商店街を守ろうとかいう動きはありますけど、それには理由が必ずありますよね?
チェーン店、あるいは大規模なショッピングセンターに奪われたか。
きっとそれだけではないと思うのです。
すべて自己責任なんてことはないですが、お店を選ぶのは消費者であるし。
大規模なお店ができなければいいなんて卑怯ですよ。

愚痴愚痴・・・

コメントの投稿

  1. ライパチ より:

    自分のバイト先のコンビニも酒・タバコをおけなかったんですよ。今は酒はおけるようになったんですが、酒の導入後の前じゃ全然売り上げが違うみたいです。それ程、この2つは商店には重要なものらしいですね(コンビニとショッピングセンターじゃ、また別の話になりますけど…お客さんのニーズに答えるには、煙草も扱うべきであり実際、申請してるみたいですけど、やっぱり近くにタバコ屋があるせいか通らないようです。難しいものですね。

  2. ウコン茶 より:

    >ライパチ様コンビニだと余計そうかも。ライパチや俺くらいの年代の男がよく使うし。俺も酒だけのために別な店行くより、多少遠くても最初から酒売ってるコンビニ行くよ。そして飯と一緒に酒を買う。毎日そういう奴が2,3人増えるだけでもかなり違うよね。