就職・・・人生において一大イベント。
だからというわけではないが妥協はしないと決めた。
履歴書を送らなければならない企業が一社あるのですが、
そこは練習台にしようと考えていたところです。
人事の人にもお世話になったし、専門の試験もあるので丁度いいかと思ったのです。
しかし、もし内定をいただいても蹴るところです。
他の企業の説明会に行くごとに悪い部分が見えてくるのです。
だからもう試験ごとキャンセルしようかと思っているのです。
これからメールを送らなければなりません。
わがままさを捨てたくはありません。
しかし自分は昔の人間の要素が結構あって、
企業に入れてもらうという気持ちもあるのです。
保守的な部分があるのは間違いありません。
自分の性格から言って一度入った企業には、
もうどうしようもない病気や会社の倒産ぐらいの大ハプニングがないかぎり辞めません。
それは今までの自分の行動からよくわかっています。
だから自分が納得するまで就活し続けたいですし、満足したいのです。
丁度私は改革の波と保守の波、両方に揉まれているのかもしれません。
自分の気持ちの中に両方が混在している状態です。
人事の人にはお世話になりましたが、
自分のわがままさを突き通させてもらいます。
丁寧にお断りのメールを入れます。
履歴書も書いたけど。
こうしていると、「現時点」でマッチするところというのはとても少ないことがわかります。
マッチというのは変えていける会社かということも含めてです。
いよいよ受ける企業が少なくなってきました。
落ちたらヤバイです。
でも落ちることを前提に受けたくはないんです。
受かると信じて受けたほうがきっとよい結果が出ると信じています。
コメントの投稿
ウコン茶さんそれは、悪いわがままではありません。妥協しない事は、自分の人生を自分で選ぶという事です。わがまま、自分のままを通すということです。個が埋没しやすい社会で、自分を通す事は大変ですが、必ずいい結果に結びつくと思います。受かると信じれば受かる。受からないと思えば受かるところも受からない。就職活動応援してますよ。
>Hector様ありがとうございます。ここまで自分の人生を考えたことは今までありませんでした。とてもいい機会だと思っております。応援ありがとうございます。