学歴

少し真面目にいきますか。

大学に入って就職活動をすると学歴というのものをよく意識する。
説明会に行っても周りと話すのはまず、

「何大ですか?」

だしね。
質問のときにも

「○○○○大学 何々です」

って言うし。
聞いたことない大学名が出てくることもある。
私は幸運なのかよくわからないけど、名の知れた大学だ。
東京の理系大学では間違いなく出てくる大学。
田舎でも知ってる人多いから割と有名なはず。

日本は学歴社会。
書類審査では大学名で弾くのだ。
大企業内にある「三田会」。
これは慶応卒の集まりであり、企業内でも力を持っている。
採用の時には影響力を発揮しているだろう。
ある企業では入社の際、東大クラスの人だけを別室に呼び、
大げさに言えば帝王学的なことを言われるらしい。

やりたいことをやりたければある程度の学歴が必要だと思う。
残念だけど仕方のないこと。
もちろん例外はあるけど。

学歴社会がいいとは思わない。
でも学歴が年収に比例するのは事実。
勉強するのは面倒、役に立たないっていうのはよくわかる。
でもそれであきらめてしまうとそこで終わり。
学歴は利用すれば強力な武器となる。
これにも例外はもちろんある。
企業にもよるけど、大学の地位で評価をされる場すら与えられないこともある。

・・・
これって現実かしら?
聞く話では会社に入って40ぐらいになったときに
大学出ておけばよかったと思う人が多いとは聞いた。
これから評価の体制は変わっていくけど、学歴による格差は変わらないのかな。
考えてみれば学歴社会じゃないなら塾も予備校もいらないわけで。
「小学生からZ会~小学生からZ会~東大京大早稲田慶応スイスイ合格Z会」
私は今まで塾には行ったことない。
予備校も現役なんでない。
行ってたらもっとランクの高い大学に行けたかな。
今の大学に不満があるわけでも、嫌々通ってるわけでも、
しょうがないという気持ちで入学したわけでもない。
でもごくたまに考えることがある。

私が人事だったらと考えれば・・・
優秀な人をより多く入れれば自分の評価が上がるなら・・・
学歴は重視する。
もちろんそれが全てではないけど。
学歴は絶対的なものではない。
相対的なものだけど、人を計るものさしとしては重要なんだなと思った。

これから高校、大学に行く方。
絶対ちゃんと勉強しないと駄目ですよ。
じゃないと後悔します。
21歳で感じていることなんで間違いないです。

私は今の大学でよかったと思っている。
先生も素晴らしい人と出会えたし。
大学で学んだことも多かったし。
それによって昔とは性格が変わっているらしい。
深く考えるようになったとのこと。
確かにそうかもなぁ・・・

コメントの投稿

  1. パルプンテのぶ より:

    俺は逆に、今の学歴社会に完全に逆らってます。高卒ですが、逆に高卒ってレッテルを武器にしています。自分の主観ですが、学歴はある方がいいことはいいです。問題は、それにぶら下がって、「○○大卒」ってことだけでいい気になってる人間ですね。学歴社会は現になくなりつつあるし、じきにそんなことを言ってる時代やなくなります。「○○大」という看板だけで生きてる人は、10年前の俺やったらそのブリキのプライドをズタズタにしてたんですが、最近哀れにさえ感じてきて、放置しておくことにしました。「大学に行って何をするか」というのも重要ですが、「大学を卒業してから何をすべきか」というのがこれから重要になってくると思います。

  2. ウコン茶 より:

    >パルプンテのぶ様「大学を卒業してから何をすべきか」というのは非常に重要ですよね。学歴による変なプライドは障害になりかねません。「学歴」ってそれが全てになってはいけないんですよね。ぶら下がってる人というのはそこに入って何をしてきたんでしょうね。大学って入るのが目的ではなく、そこで何を勉強するかってことなんですけど。大学に縛られている感じがしてきますね。私工業高校なんで、そういった部分は持ち合わせずに育ちました。今から思えばよかったんだと思います。就職活動で学歴ってものを感じる機会が多いですけど、上を見ればキリないですしね。一つのものさしだと考えて、それに縛られることないようにしてます。

  3. なくなりつつある学歴社会

    [ウコン茶さんのBlog]に( ^^)/▽
    最近、外を歩いてるとスーツ姿の学生さんをよく見かけます。
    就職活動をしてる学生ですが、日曜のはずの今日も、平日よりかは数は少ないものの、
    チラホラと見かけました。
    大学生(ここでは短大生もすべて『大学生』にします)の新卒の活動と、
    転職する時の転職活動は、見られ方が全く違い…

  4. 思考亭 より:

    学歴というのは、それを重視している企業もあれば、まったく重要視していない企業もあります。重視している企業には閥があって、そこの大学でないと昇進も遅れる傾向があるようです。一方で小生の勤めている会社では全く気にしていないようです。新入社員にもどこの大学を出たのかなど聞く人はいません。専攻は何かと聞くことはありますけれど。そういう環境では、仕事のできる人が実はあまり知られていない大学出身であったり、逆に、えっ、本当にそこの大学出ているのと驚くようなしくじりをする人もいます。だから誰も出身大学に興味が無いようです。学歴で得するのであればそれは、重視している企業でしょうね。

  5. ウコン茶 より:

    >思考亭様やはりそうですか。重視するところはしますか・・・私はそういった閥があるところは避けているんですけど、他に凄い大学の人がいると気後れすることがあります。関係ないはずなんですけどね。私も凄い大学=優秀と言う概念が少しあるみたいです。反省点ですね。高卒だからどうのというのはありませんけど、上は見てしまいます。明確な目的意識を持って生きていくことは学歴という「箔」よりもずっと大切ですよね。それをアピールしていけば認めてもらえると信じています。

  6. モリトモ より:

    こんにちは~うーん、実力主義とか言いながら、未だにブランド大学名で採用しちゃう会社って多いんですよね。・・・学歴は確かにあったほうがいいと思います。でも、総務人事経験上、皆さんと同じで、学歴=優秀ではないと思っています。学力とか大学名だけで立ったるのではなく、学生時代に培った社会経験、人とのつながりを自分のモノにして、その強さで立って欲しい、とおばさんは思うのです。学力は基礎。社会に出てからが建設開始です。ウコン茶さんも頑張ってくださいネ♪ちょっと偉そうな、わかりにくい文章ですね(^^; すみません m(_ _)m

  7. モリトモ より:

    訂正です・・×立ったる →○立ってる ですね。バカ丸出し(爆)

  8. ウコン茶 より:

    >モリトモ様ありがとうございます。今なんて学歴=優秀ではないというのは当たり前なのにいまだにそれをやっているところがあるのはどうかなとは思います。私も人事であればそれだけでは見ません。会社によりますけどね。もし、学閥が強い力を持っているなら学歴を重視しなければいけないでしょう。学閥がなければ関係ないですね。ただ、少し考えたのが極端な話、東大と潰れそうな大学とでは教養に差が出てくるのではないかということです。基礎的なことを含めてです。例外ももちろんありますが。私頑張ります。偉そうなんてそんなことはありません。私のほうが偉そうですよ(笑)

  9. 学歴社会は必要ですか?

    [関連したBlog]
    ウコン茶さんのところからのトラックバックです。
    私の兄も今、就職を考えている21歳。
    妹の贔屓目から見ても活発でないし、趣味は読書の文系人間。
    学費の為のバイトでサークルにも入っていない。
    《内向的で優しく、真面目である》
    成績表は同じことを小学生の頃から書かれている。
    自分でも長所と短所を答える…

  10. より:

    はじめまして、箸と申します。就職活動中の兄を思いながらトラックバックさせていただきました!私も予備校に通っていたら…とか思うときがあります。Z会のCMを見ると何故か泣きそうになるときもあります。ちなみに大阪では、東大京大阪大神大~♪です☆

  11. ウコン茶 より:

    >箸様こんばんわ、はじめまして。TBありがとうございます。そういう気持ちになるときありますよね、やっぱり。どうしようもないことも、関係ないことも頭ではわかっているんですけどね。

  12. やぎ より:

    お説の通りです。

  13. ウコン茶 より:

    >やぎ様学習塾を経営されてる方に言われるととても説得力がありますね。